-
7月4日第一回目の保護者会を行いました。参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 今回のテーマが「今後の進路について」で行いま...
-
ようやく、ネット環境が整い、ブログを更新することができました。1年生の子たちは、新しい環境の中、最初は緊張している子もいましたが、生活や学校に慣れて...
-
あけましておめでとうございます。ふゆやすみはげんきにすごしていますか?たのしいおもいでをたくさんつくってね! 1月にみんなにあえることをたのしみにま...
-
ある日のこと、子どもたちを学校に迎えに行ってMoMoに帰ってくると、シューズと靴がきれいに揃えて並んでいました。2階に上がりみんなに聞いてみると、「オ...
-
秋になり過ごしやすい日が続いてますね!子どもたちも戸外に出る機会も増え、サッカーやバトミントン、鬼ごっこをして体をたくさん動かす子、泥だんごやおま...
-
楽しかった夏休みからもう1か月が経ちました。日に日に秋の気配が近づいてきましたね。園庭で過ごす時間も増え、サッカーや色水、きれいな石探しなどそれぞ...
-
夏休みも元気いっぱい過ごしました。朝の会では、1年生の子が司会に挑戦し、前に立って発言したりするなど、子どもたちの頑張る姿もたくさん見ることができ...
-
7月の子どもたちの様子です。暑い日が続いていて、室内や水遊びをして過ごすことも多いですが、子どもたちは元気いっぱいで、お友だちの遊びに興味を持って...
-
6月の子どもたちの様子です。日に日に友だち同士での関わりが増えてきていて、遊びに誘いあう姿が多くみられています。 お友だちのために製作の準備をしたり...
-
5月のMoMoの様子です。少しずつMoMoでの生活になれ、友だちと過ごす時間も多くなってきました。勇気をもってお友だちに「一緒にサッカーしよ」「入れて!」な...
-
1年生9人が加わり、ますますパワーアップしたMoMoです! 毎日子どもたちの元気な声が響きわたっています!! 入学、進級をした子どもたち、新しいメンバーに...
-
東山動物園に行きました。気候も良かったので、ゆっくり動物園を満喫することができました。 タイミングも良く、ジャガーがボール遊びをしているところや、コ...
-
豊田市の交通安全学習センターに行きました。何度も行っているので子どもたちも、朝から「今日はおもしろ自転車から乗ろう!」と計画を立てていました。様々...
-
1月27日に鞍ヶ池公園に出かけました。天気も良く過ごしやすい気候でした。動物園に行き、クジャクの大きく羽を広げる瞬間に遭遇出来たり、丘を登って見晴らし...
-
12月23日にクリスマス会をしました。 真っ赤なかわいいサンタさんがたくさんいました。 午前中は、クリスマスのゲームをして楽しみました。ゲームは、子ども...
-
10月21日にハロウィンパーティーをしました。魔女や猫、アニメのキャラクターに変身してとってもかわいかったです。 ハロウィン福笑いでは、2人ペアで協力し...
-
ローゼルを収穫、ジャムを作って食べて楽しみ、赤く紅葉した葉を見て楽しみ、初めて見るせん定バサミ「えーそれハサミじゃないよ」と言いながら太い茎がスパ...
-
幼稚園の園庭で水遊びをしました!全身びしょぬれになりながら、お友だちや先生と水のかけ合いを楽しむことができました。中には、特大の水鉄砲にゴーグルと...
-
9月9日に豊田市防災学習センターに行き、様々な災害の体験をしてきました。 地震、台風、火災、消火器訓練を体験したのですが、「ドキドキする」「怖いから...
-
夏休みの土曜日に名古屋の町探検に出かけました!初めて名古屋に行く子も多い中、長時間の移動も落ち着いてできました。栄の町に着くと、人の多さに驚く子も...
-
7月1日に豊田の科学館に行きました。 もうすぐ七夕という事もあり、プラネタリウムを見ました。今回のお話は「星の守り鳥」というタイトルの作品で静かに集...
-
こんな町があったらいいな!というテーマで、みんなで大きな街づくりに挑戦しました。 「家の近くにはどんなものがある?」「家の近くにどんな建物があったら...
-
MoMoの子どもたちの作品です! レゴ、マーブリング、スパッタリング、ビー玉転がしアート、ウィンドゥアート、ホワイトボードを使った作品など子どもたちの想...
-
楽しい春休み!1年生も加わり、お部屋やお外でたくさん遊びました! 以前からMoMoに来ていた子たちは、1学年進級してますます頼もしくなったように感じ...
-
3月18日にみよし市にある「さんさんの里」でバーベキューをしました。 1週間前から雨予報で、そこから毎日天気予報とにらめっこの日が続きました。子ども...
-
3月11日に刈谷の児童遊園に行きました。 天気も気温も最高で、時間いっぱい楽しむことができました。 たくさん種類のある乗り物の中、自分たちで乗りたいもの...
-
2月25日に豊田市科学館に行き、キーホルダー作りに挑戦しました!プラバンをやるのが初めてという子も多い中、それぞれが好きな絵を選び、集中して取り組むこ...
-
12月24日にMoMoのクリスマス会をしました。 朝外に出ると一面真っ白の雪景色!車が動かず、ご迷惑をおかけしました。大人にとっては何とも言えないクリスマス...
-
豊田の防災教育センターに行き、災害について教えてもらいました。 台風や暴風警報が出たらどうするのか・・・「家から出ない」 地震が起きたらどうするのか...
-
11月19日に豊田交通安全学習センターにいきました。一般の市街地を模擬し、信号や踏切、住宅、コンビニ(休憩室)などがあり、歩いたり、自転車に乗りながら楽...
-
子どもが持ってきててくれた種を植えて、ローゼルが大きく育ちました。ローゼルを使ったジャムは東郷町の特産品で、東郷の小学校に通っている子は授業でジャ...
-
10月29日(土)MoMoのハロウィンをしました。 今年のハロウィンは一味違って、みんなで力を合わせてMoMoの部屋をお化け屋敷に変身させました。 初めての挑戦で...
-
10月15日に鞍ヶ池公園に行きました! とてもいい天気で、動物園に植物園、プレイハウス、トランポリンとたくさんの場所で楽しむことができました!時間が経つ...
-
10月1日に科学遊びをしました。 今回は空気砲!いろいろな大きさの空気砲を準備して、どんな変化があるのか実験しました。 いろいろと試していく中、箱は大き...
-
9月17日豊田地域文化広場に行きました。 「あそぶ・みる・うごかす・つくる」がキーワードで、子どもたちが体や頭を使ってのびのびと楽しむ姿がたくさん見られま...
-
8月27日はMoMoの夏祭りでした! 今年の夏祭りは例年とは違って、出店は子どもたちの完全オリジナル!前の週に「どんなお店にしようかな?」「どんなお店なら...
-
7月2日に豊田市にある科学館に行きました。 6月にプラネタリウムに行った時から、科学館の方にも興味津々の子どもたち・・・当日はグループに分かれて遊ぶこ...
-
今までは事業所内でMoMo通貨を使っての買い物の経験を積んできましたが、今回は、初めてお店屋さんに行ってお買い物に挑戦しました。 朝の会の時は、まだどこ...
-
4月2日保田ヶ池公園に花見に行きました。 歩いて保田ヶ池公園に向かっていく中で「道路が緑になってるから中部小学校の子の通学路だね」など小学生ならでは...
-
今年の春休みは天気がいい日が多くたくさん公園に行くことができました。 桜を手にし、においを嗅いだり、髪飾りにしたいと季節をたくさん感じることができま...
-
3月19日MoMoでお楽しみ会をしました。 午前中は、高学年の子が1か月以上の期間を使って準備してくれたマジックショー、ビンゴ大会をやってくれました。 マ...
-
3月12日莇生にある「梅の里」に行きました。三好公園の駐車場から、首から手作りの地図をぶら下げ、現在地を確認しながら目的地に向かって歩きました。途...
-
2月12日お店屋さんごっこをしました。 銀行の仕組みについて、体験をした子がいて、お金を貸す、その貸したお金には利子がつくなどの話を聞き、新しいお金...
-
1月15日にバスに乗って町探検に行きました!今回の舞台は豊田の町!普段の送迎で通らない馴染みのない道にみんな興味津々!ナンバープレートやお店を見つ...
-
MoMoのお部屋で、フルーツバスケット、椅子取りゲーム、新聞あそび、〇×クイズなどみんなの好きな遊びを通して体や指先を使って楽しみました。 フルーツバス...
-
新しい年の始まり、みんなで作った手作りカレンダーを飾ったMoMoでの最初の土曜日は”お店屋さんになろうパートⅢ”を行いました。だるまさんがころんだゲーム屋...
-
12月18日にクリスマス会を行いました。製作やおやつ作りと楽しい一日になりました。 午前中はクリスマスツリー作りを行いました。土台となる木を選び、好きな...
-
12月4日保田ヶ池公園に出かけました。天気は良かったですが、12月らしい冷たい風に「さむ~い」と言いながら車から降りる子どもたちでした。柔軟運動で筋...
-
11月27日(土)は「お店屋さんになろう」を楽しみました。 午前中はお腹がすくのも忘れてしまうほど、お店を開くための製作に熱中しました。見本を見て作り方を...
-
11月13日に保田ヶ池公園に行きました。天気も良く、最高の公園日和でした。 まずはみんな揃って池の周りをウォーキング!!池の中の鯉を探しながら歩いたり、...
-
10月30日(土)にMoMoでハロウィンパーティーを行いました。午前中は衣装作り!なかなか作りたいもののイメージがわかず、「どうしよう」と悩む子も多い中、見...
-
満福寺にドングリを拾いに行きました!幼稚園の頃から行き慣れた場所という事もあって見通しを持って参加することができました。先頭を歩く子に満福寺までの...
-
子どもたちの口から「寒くなるまでにお母さんにマフラー作ろうかな」「ヘビのおもちゃにするから長く編むよ」「先生、触ってみて、暖かいよ」等、季節の移り...