先生とみんなのブログ

6月の子どもたちの様子です。日に日に友だち同士での関わりが増えてきていて、遊びに誘いあう姿が多くみられています。
お友だちのために製作の準備をしたり、自分が作った物を貸してあげ、一緒に楽しんだりと、相手を意識して関わる様子を見ていると、日々成長を感じます。

お買い物
今月のお買い物から持っていくお金が150円になりました。子どもたちも「買えるものが増えて嬉しい!」と喜んでいました。
お金の計算も大変になり、苦戦する子もいましたが、先生やお店の人に手伝ってもらいながら頑張って計算することができました。
上手にお買い物ができ自信になったのか、「今度は200円だぁ~」と張り切っている子もいました。


ロケット作り
ペットボトルを持ってきてくださった保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。1人ひとりのアイディアいっぱいのロケットが出来ました。製作の導入で「空気圧」と「水圧」の話をすると「そんなすごい力があるんだ」と驚いていました。製作が始まると、「長い方が飛ぶかな?」「羽は大きい方が安定する!」「前にプロペラを付けよう!」など子どもたちの工夫がたくさん見られました。いざ、ロケット飛ばし!水の量はどのくらいかな?角度はどれくらいかな?など、失敗を繰り返しながら試行錯誤を繰り返し、上手く飛んだ時には歓声が上がっていまました。


豊田市交通安全センター
豊田市の交通安全センターに行き、おもしろ自転車やゆったり自転車などたくさんの乗り物を体験しました。身長があと少し足りず、漕ぐことができなかった子も「次来る時までに130㎝になる!」と次回を楽しみにしていました。自転車に乗りながら、信号などの交通ルールを守ったり、クイズラリーに挑戦したりと、楽しく交通ルールを学んでくることができました。


豊田市科学館
豊田市科学館にプラネタリウムを見に行きました。星の説明を聞きながら、「金星にはなんでも溶かす雨が降るんだね」「ベテルギウスは太陽よりも大きいんだ」など星に関する知識を増やすことができました。科学館でも遊ぶことができ、たくさんのお客さんがいる中、順番を守りながら科学に触れて来れました。

















































































詳しくはお問い合わせください

午前9:00~午後6:00(日曜・祝日をのぞく)

0561-34‐8080