触って感じよう♪
ダンボールの中に何が入っているかな?
一人ずつ穴に手を入れながら考えました。「チクチクしてる…キュウリ?」「わかった!鉄!」「へ、ヘビのおもちゃ!?」みんなでドキドキしながら感覚を研ぎ澄ましてゲームを楽しんでいましたよ!他にも匂いで調味料やお菓子を当てたり、何の効果音か耳を澄ませたり…五感を存分に使いながら活動を行いました。
第4週は園庭に咲いている花や葉っぱを押し花にしてラミネートし、オリジナルのしおりを作成しました。顔のようにする子、葉っぱをスコップに見立ててイラストを作る子、シールを貼ってカラフルにする子など、様々でしたよ!
第5週は習字に挑戦!「習字?なんかやりたくないなー」「面白いの?」と半信半疑で活動を始めた子どもたちでしたが、先生が「今日は水習字っていうのをやるんだよ」と、お手本で線を書くと、少しずつ線が消えていくのを見て「おぉ~!」「線が消えた」「魔法みたい」「やってみたい」と興味津々に!行う時は和の心を持って姿勢を整え、静かに行うことができました。先生の「上手!」「いい線だね」とたくさんの誉め言葉に自信がついたのか、書くたびに線がきれいになり、後半は好きな言葉を書きながら「もっとやりたい」「難しい漢字に挑戦したい」「ぼく習字得意!」という言葉が飛び交い、最後には自信満々に筆を置く子どもたちでした。
今後も引き続き行いながら、和の心を育んでいきたいと思っています。
子どもたちの作品は「習字 作品公開」のページに載っていますので、ぜひご覧ください。