6月の子どもたちの様子をお伝えします!
月曜日、水曜日は室内での活動が多く、鉄棒のぶら下がりを行いました。目標の時間を決め、その時間よりも長くぶら下がれるよう頑張っていました。また、腕に力の入りやすい握り方も教えてもらいました。長い子は1分以上ぶら下がる子もいましたよ。
火曜日、木曜日はハサミの練習をして、一回切りできる短い紙からスタートし、長い線、ジグザグの線、波線などいろいろな線に沿って切りました。持ち方や使い方のおさらいをし、うまく切れると「先生見て!」と嬉しそうに見せてくれました。また、パッチンガエル作りも盛り上がりました。牛乳パックと輪ゴムさえあれば簡単に作れますので、ぜひお家でも作って遊んでみてくださいね!作り方はインターネットなどで検索すると出てきます。
金曜日は今年度初めてのプールを楽しむ子どもたち!MoMoのプールは初めての子もいたので基本の息継ぎのしかたやバタ足などを行いましたよ!最後の水の中に沈んだカラフルボールを拾うゲームも楽しんで行うことができていました。また、ドッチボールやマラソンなども行い、短い時間でしたがしっかりと体力作りを行うことができました。
土曜日はテーブルマナーでナイフとフォークの使い方を学んだり、食事をするときのルールをおさらいしたりしました。慣れないナイフとフォークを持ちながらも、真剣に取り組む子どもたちでした。
生活活動体験では唐揚げや野菜スティック、スープなどをグループごとに行い、包丁で野菜を切ったり唐揚げの仕込みしたりしていました。お米も洗って炊くことができていましたよ。みんなで作った料理は格別で、みんな何度もおかわりをしていました。
苗の観察では、普段見慣れている野菜の実や苗を近くでじーっと見て、スケッチしていました。実の数を数える子、色の変化に気が付く子など様々でした。最後はみんなで採れたてのキュウリを塩もみして食べてみました。普段野菜を食べない子も「おいしい!」とたくさん食べる姿が印象的でした。
他にも体操や手品など、いろいろな活動を楽しみながら、時には真剣に行っていました。